レンタルサーバーを使ってブログ作成する3つメリット
- ブログのデザインを自分でカスタマイズできる
- 余計な広告が表示されない
- 無料ブログよりもSEOの評価が高い
この3つがレンタルサーバーを使ってブログ作成をするメリットです。
確かに無料ブログを使うこともできますが、費用がかからないだけで、自分でカスタマイズがあまりできないため、使いにくいです。
レンタルサーバーを利用してブログを作る3つのメリット
- ブログデザインを好きにカスタマイズできる
- 余計な広告が表示されない
- 無料ブログよりもSEOの評価が高い
ブログデザインを好きにカスタマイズできる
ブログを始めたばかりの時は、デザインのカスタマイズすることは難しいかもしれません。
でも、ブログを書くことに慣れ始めてくると、ブログのこのデザインのココの部分をこうしたいなと思うことがあるかもしれません。
特にワードプレスというブログを簡単に作成できるツールを使っているなら、いろんなテンプレートがあるので、ダウンロードしてアップロードすれば簡単にデザインを変更できます。
部分的にカスタマイズしたいなら、ネットで検索してみると、カスタマイズの仕方を紹介している動画や記事がある場合が多いので、見ながらやるとわかりやすいです。
余計な広告が表示されない
あなたが広告を貼り付けない限り、広告は表示されません。
ブログを初めてすぐに広告を付けるのは、SEOの評価が良くないので、ブログを作成してある程度、日数が経ってから広告を付けたほうがいいです。
無料ブログよりもSEOの評価が高い
独自ドメインを使ってブログを作成するため、無料ブログよりもグーグルからの評価が高くなりやすいです。
そのためSEOの評価も高くなる傾向があります。
無料ブログを利用した時のデメリット
- ブログのサービス自体が終わって使えなくなる可能性がある
- デザインがあまりカスタマイズできない
- 余計な広告が表示される
無料ブログは費用がかからないため、初心者にとっては使いやすいように感じるかもしれませんが、結構デメリットの方が多いです。
ブログのサービス自体が終わって使えなくなってしまう可能性がある
無料ブログはずっと使えるものとは限りません。
もし会社が倒産したり、売り上げが落ちているため、コスト削減のためにブログのサービスが急に終了になる可能性も大いにあります。
せっかくブログのアクセスが大きくなっても、ブログが使えなくなってしまったら、今まで頑張って積み上げてきたものが全部水の泡になってしまいます。
デザインがあまりカスタマイズできない
無料ブログなので、デザインは数ある中から選ぶことができますが、そんなに種類は多くないです。
部分的にカスタマイズしたいなと思っても、無料だとできないことが多いです。
でもどうしても、この部分は変えたいと思い、あまりブログのカスタマイズの知識がない状態でいじってしまうと、デザインが崩れてしまう可能性があります。
余計な広告が表示される
無料でブログを始めれるため、ブログにアクセスがあると広告が表示するようになっています。
ほとんどの無料ブログは広告が表示されるようになっています。
ブログ作成におすすめのレンタルサーバー
レンタルサーバー名 | 価格 | 初期費用 |
---|---|---|
シン・レンタルサーバー![]() |
539円 | 無料 |
ConoHa WING![]() |
687円 | 無料 |
エックスサーバー![]() |
990円 | 3,300円 |
3つともブログが簡単に作成できるワードプレスというツールをインストールして、ブログを始めることができます。
サーバーの速度は国内でトップクラス、通信も安定しているため、イライラして作業効率が下がってしまうこともほとんどないです。
ブログ初心者がレンタルサーバーを使うなら、ConoHa WINGです。
管理画面が見やすくて、レンタルサーバーとドメインを一括で管理できるためわかりやすいです。
またブログ初心者がつまづきやすいポイントをわかりやすく、書いてあるので、操作がしやすいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません