レンタルサーバーでWordPressが使えても無料は良くない理由

WordPressを使う上でデメリットばかりです。
その理由は
- 自動で広告が入る
- 保存容量が少ない
- 通信が不安定
- セキュリティ対策(SSL)ができない
- サポートがない
あなたが意図しないときに広告が入ることがあり、有料のものと比べて、保存容量がかなり少なく、動画や画像を多く掲載するサイトやブログだったら、早い段階で容量がいっぱいになってしまいます。
またサポートもなく、セキュリティ対策の設定ができないため、あなたが作ったブログやサイトを保護することができません。
アクセスがあっても通信が不安定な場合が多く、大量のアクセスがあった時にはサーバーがダウンしてしまう可能性があります。
そのため、デメリットばかりで無料のレンタルサーバーはおすすめできません。
サイトやブログで収益化し、長期で続けるつもりなら初めから有料のレンタルサーバーを使って開設したほうがおすすめです。
無料のレンタルサーバーでWordPressが使えてもおすすめしない5つの理由
- 自動で広告が入る
- 保存容量が少ない
- 通信が不安定
- セキュリティ対策(SSL)ができない
- サポートがない
無料で使える分、コストは抑えられますが、ブログを運営する上でデメリットが多いです。
自動で広告が入る

無料で使えるため、意図しないところに広告の表示される場合が多いです。
スマホを操作しているときに、広告が常に表示されていて、邪魔だなと思ったことはありませんか?
そんな状態でブログやサイトにアクセスしてきた人に、見えています。
保存容量が少ない
有料レンタルサーバーと異なり、保存容量が1GBや2GBとかなり少なく、サイトとブログを運営しても、すぐに容量がいっぱいになってしまう可能性があります。
有料の場合は、安いもので200GBほどあるので、かなり余裕があります。
通信が不安定
無料レンタルサーバーの場合は、アクセスが集中するとデータの転送量が制限されるため、通信が不安定になります。
せっかくアクセスがあっても、通信が不安定でなかなかページが表示されない可能性が高いです。
セキュリティ対策(SSL)ができない

セキュリティ対策ができていないと、グーグルからの評価も下がるため、検索エンジンで上位表示されない可能性が高いです。
検索してサイトやブログを見ると、保護されていませんと表示されたことはありませんか?
それは、セキュリティ対策ができていないということです。
ほとんどのサイトや保護されているのに、たまたま見たサイトが保護されていなかったら、このサイトやばそう…と思い、離脱する可能性が高いです。
サポートがない
ブログやサイトを開設して、困ったことがあってもレンタルサーバーに連絡してサポートしてもらうことができません。
いざというときに、頼れるところがないのも困ります。
WordPressが使える無料レンタルサーバー3選
- XFREE
- XREA Free
- スタードメイン無料レンタルサーバー
他にも無料レンタルサーバーはたくさんありますが、この3つをおすすめしました。
その理由は、海外製のものもあり、無料では使えるけど日本語対応していないためです。
使うなら、やはり日本語対応でないと使いにくいです。
XFREE

人気の有料エックスサーバーが提供している無料のサーバー、エックスフリーです。
3つあるうちのWordPressが使えるプランは1つだけで、容量は2GBです。
広告は、PCでは表示されないけどスマホやタブレットからアクセスがあった場合は、表示されます。
XREA Free

使用できる容量は1GBで先ほど紹介したXFREEよりも少ないです。
広告表示もあり、WordPressを利用したい場合は、MYSQL(MariaDB)の作成が必要で設定をしなければなりません。
バックアップは有料で月に150円かかります。
スタードメイン無料レンタルサーバー

独自ドメインを取得して、初めて無料レンタルサーバー使えるようになります。
広告表示はなしですが、無料のためサポートもありません。
ディスク容量は20GBと、先ほど紹介したレンタルサーバーと比べると、かなり容量は多めです。
まとめ
WordPressを使う上でデメリットばかりです。
主にこの5つが無料を使う上で、使い勝手が悪いです。
- 自動で広告が入る
- 保存容量が少ない
- 通信が不安定
- セキュリティ対策(SSL)ができない
- サポートがない
あなたが意図しないときに広告が入ることがあり、有料のものと比べて、保存容量がかなり少なく、動画や画像を多く掲載するサイトやブログだったら、早い段階で容量がいっぱいになってしまいます。
またサポートもなく、セキュリティ対策の設定ができないため、あなたが作ったブログやサイトを保護することができません。
また、アクセスがあっても通信が不安定な場合が多く、大量のアクセスがあった時にはサーバーがダウンしてしまう可能性があります。
そのため、デメリットばかりで無料のレンタルサーバーはおすすめできません。
サイトやブログで収益化し、長期で続けるつもりなら初めから有料のレンタルサーバーを使って開設したほうがおすすめです。
有料のレンタルサーバーを使ってWordPressでブログを開設しようと考えているなら、ConoHa WINGがおすすめです。

理由は、簡単にWordPressサイトを開設できる「WordPressかんたんセットアップ」機能があるからです。
サーバーの申し込みと同時に、WordPressサイトの運用に必要な独自ドメイン、WordPress、テーマ、SSLをまとめて一括で申し込みが可能です。
自動ですべての設定が完了するので、すぐにサイトやブログを始められます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません