レンタルサーバーの年間費用は2万円くらいが目安

月額が1,000円前後のレンタルサーバーを利用している人が多いからです。
初期費用が無料のレンタルサーバーが多く、ドメイン代の費用を入れても2万円までに収まる場合がほとんどだからです。
ドメインは取得するときに0円もしくは数百円と激安で、更新料で1,000円~5,000円ほどかかります。
レンタルサーバー代が月々1,000円でドメインの更新料が2,000円だった場合、レンタルサーバー代は12,000円でドメイン代が2,000円で年間費用は14,000円かかる計算になります。
レンタルサーバーの相場
年間費用は、1万円~5万円です。
これだけサーバーに金額差がある理由は、機能性の違いです。
レンタルサーバーの種類やプランによって金額も変わりますが、個人でレンタルサーバーを契約するなら最初は1,000円以下のものでも問題ないです。
アクセスが増えてきて、ブログを見てもらえる機会が多くなってきたら、上位のプランに変更するのもできます。
レンタルサーバーの選び方3つのポイント
- サーバーのスペック
- 最低限の機能はあるか
- サポートの充実
この3つはレンタルサーバーを契約するときに、絶対に確認しておくべきことです。
サーバーのスペック
スペックで確認したほうがいいポイントは3つです。
- ディスクスペース
- 転送量
- データベース
ディスクスペース

ブログやメールなどのデータを保管できる容量のことです。
サーバーやプランによって、容量の大きさは変わります。
1記事1~5MGと言われています。
もし、1記事5MGのものを300記事かいたとしたら、300×5=1500MBでつまり1.5GB使用します。
また、メールアドレスを取得して、メールのやり取りをしているなら、メールのデータも保管されているため、余裕をもって、最低でも10GBはあったほうがいいです。
転送量
webとメールのデータ転送量のことです。
転送量に制限がある場合は、制限以上の転送量の場合、通信が不安定になったり、サーバーの速度が遅くなってしまうため、せっかくアクセスがあってもすぐにブログから離れてしまう可能性があります。
無制限のものを選ぶのが無難です。
データベース
データを保管できる数です。
ブログを複数作りたいと考えているなら、データベースに限りがあると、ブログを運営できる数も変わってきます。
もし、数は決まってないけど複数作ってみたいと考えているなら、無制限になっているものを選ぶのがおすすめです。
最低限の機能はあるか
- WordPressがインストールできるか
- SSL化ができるか
- バックアップ機能の有無
WordPressがインストールできるか

Web上の3割は、WordPressを使って作られていると言われています。
そのため、ブログを作るならWordPressを使って運営するのがおすすめです。
レンタルサーバーでWordPressがインストールできるところが多く、ブログ初心者でも利用している人が多いです。
初めは初期設定などいろいろとしなければならないことがあり、つまづくかもしれません。
でも、設定だけしておけば、後は記事を書いたり、デザインでこうしたいと思う部分があればカスタマイズも簡単にできるので、WordPressはとても便利です。
SSL化ができるか

セキュリティ対策ができるかということです。
ネット検索をして、サイトやブログを開いたら、URLのところに保護されていませんと表示された経験はありませんか?
もし、このような表示があった場合、そのサイトやブログはセキュリティ対策がされていません。
セキュリティ対策がされてないと、個人情報が洩れてないかなと不安にさせてしまうため、セキュリティ対策はブログ運営には欠かせません。
バックアップ機能の有無
万が一、WordPressをバージョンアップした時にデータが消えてしまうことも確率は低いですが、あります。
そのため、データのバックアップができるレンタルサーバーがおすすめです。
サーバーによって、バックアップができる日数は違うので、確認は必要です。
サポートの充実

困ったことがあり、調べてみたけどわからないときは、やはりサポートがあるととても便利です。
私も以前、ドメイン設定がうまくいかなくてサーバーのサポートに問い合わせてみました。
すると、私が取得したドメインが特殊だったらしく、サーバー側で設定してもらわないと、利用できないとのことでした。
このときは、サポートがあってよかったと思いました。
まとめ
レンタルサーバーの年間費用が2万円前後が目安なのは、月額が1,000円前後のレンタルサーバーを利用している利用者が多いからです。
初期費用が無料のレンタルサーバーが多く、ドメイン代の費用を入れても2万円までに収まる場合がほとんどだからです。
ドメインは取得するときに0円もしくは数百円と激安で、更新料で1,000円~5,000円ほどかかります。
レンタルサーバー代が月々1,000円でドメインの更新料が2,000円だった場合、レンタルサーバー代は12,000円でドメイン代が2,000円で年間費用は14,000円かかる計算になります。
お金をできるかぎり抑えたいと考えているなら、シン・レンタルサーバーがおすすめです。
価格も比較的安く、独自ドメインが1つ無料で使うことができるからです。
他のユーザーからの影響も受けず通信が安定してるので、安定した環境で利用できます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません