WordPressは初心者に難しいと思われがちな5つの理由

プログラミングなどをやったことをない場合は、初めて耳にする言葉が多く、今までやったことがないような作業をするからです。
理由は、
- 専門用語が多い
- サーバーの契約やドメイン取得
- ブログの設定
- カスタマイズが複雑
- プラグインの設定
この5つがWordPressが初心者にとって難しいと思われがちです。
実際、WordPressの始め方をネットで検索しても、専門用語が多く、サーバーの契約やドメイン取得にはお金がかかり、設定もいろいろとしなければならないため、難しそうと思い、断念する人が多いのも事実です。
知らないこと、わからないことは検索して、調べながらやることで、初心者でも簡単にできます。
WordPressで初心者が難しいと思う5つのポイント
- 専門用語が多い
- サーバーの契約やドメイン取得
- ブログの設定
- カスタマイズが複雑
- プラグインの設定
あなたは、ここに書いてある5つのポイントの中にも専門用語があってわからないと思っているかもしれません。

私も初めてWordPressを使った時は、ブログの設定やプラグインなど、設定の仕方、何をダウンロードしたらいいのか、わからず悩みました…。
初めてやることは誰でもわからなくて当然です。
わからない場合は、その都度、調べながらやって作業すればいいんです。
専門用語

たしかにWordPressを使うにあたって専門用語はいっぱい出てきます。
よく聞く主な専門用語は
- サーバー
- ドメイン
- テーマ
- プラグイン
- ウィジェット
- パーマリンク
- サイトマップ
- Googleアナリティクス
- サーチコンソール
があります。
私も初めてWordPressを使うときは、こんな専門用語わかんないよ…と壁にぶち当たっていました。
でも、今はネットで検索すれば、設定の仕方を書いた記事やもっとわかりやすく動画で紹介しているものをあったりします。
例えばgoogleアナリティクスの設定の仕方がわからないなら、動画で「googleアナリティクス 設定」で検索して見ると、やり方を紹介してる動画が出てくるので見ながら作業することで、簡単に設定できます。
1度、設定すれば終わりの作業も多いので、わからないことがあれば動画を見ながらやることをおすすめします。
サーバーの契約とドメインの取得

簡単に言うと、サーバーはブログを作るための土地(web上でデータを保存する場所)で、ドメインはブログの住所(URL)のことでです。
家を建てる場合、どこにするか住所が決まらないとできないし、土地がないと建てれません。
そのため、レンタルサーバーでブログを立てる土地を決め、ブログの住所を取得する必要があります。
ブログの設定

パーマリンクやテーマのインストール、ウィジェットなどWordPressを初めて使う場合は、どれもやったことないことが多く、さっぱり意味がわからないと思うかもしれません。
正直、私も初めてWordPressを使った時は、そうでした。
でも、ブログの設定がわからなくて悩んでいる人はあなただけでなく、他にもたくさんの人がいるため、ネット検索するとやり方が紹介されたブログ、動画がアップされていたりします。
どこをどう作業していいかわからないなら、動画を検索すると見ながら設定をできるのでわかりやすいです。
カスタマイズが難しい

こんなデザインにしてみたい、ここをちょっとアレンジしたいと思う部分があるかもしれません。
カスタマイズしたい気持ちもわかります。
私も初心者のころは、ここをこうしてみたいなと思ったけど、どうやってやればいいかわからないし、調べようにも、どんな言葉を入力して検索すればいいか、わかりませんでした。
でも初心者の場合、デザインよりも先に記事を書いたほうがいいです。
その理由は、ブログが上位表示されるのに半年から1年ほどかかるからです。
記事はコツコツと続けて書くことが大事なので、執筆を優先したほうがいいです。
プラグインの設定
正直、プラグインって何?と思いますよね。
私も初めはさっぱり意味が分かりませんでした。
プラグインは、プログラミングなどを使わなくても、機能追加や作業を効率化できるものです。
機能はさまざまで、ある言葉を一括で置換できるものだったり、アクセスの高い人気順に記事を表示したりと種類が豊富です。
このプラグインをダウンロードして有効化しないと、ブログが機能しないものもあったりするので、WordPressにプラグインは欠かせません。
まとめ
WordPressが初心者にとって難しいと思われがちな理由は、初めて耳にする言葉が多く、今までやったことがないような作業をするからです。
そのため、専門用語を始め、レンタスサーバーの契約やドメインの取得など、いろいろとやらなくてはいけないことが多くて、難しいと感じます。
私自身も初めてWordPressを使うときは、設定の仕方やプラグインって何と思うばかりでした。
でも、誰でも初めてやることには戸惑うものです。
もし、この設定ってどうやってやるんだろう?と、わからないことがあれば、ネットで検索すると出てきます。
記事で紹介しているブログもあれば、動画でやり方を紹介しているものもあるので、見ながらやるとわかりやすいです。
実際、私もわからないことがあったら調べて、もし動画があったら見ながら作業できるので、とても効率的です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません